黒皮鉄のテーブル 1年使った経年変化
前回に引き続き、
1年前におさめた京都町家の経年変化のご紹介。
今回はテーブルです。





前半のロングテーブルはt=22mm 総重量500kg超えの代物です。
コップの跡が残ってますが気にせずガンガンお使いになられてます。
最後の一枚は濡れモノは使わない使用用途なので経年変化はほとんどありません。
同じ黒皮鉄であっても仕上げの種類や実際の使い方によって、
厳密にいえば母材の厚みよっても経年変化の表情は違ってきます。
施主のHさん この度はこの様な機会を頂きありがとうございました。
末永くお付き合いの程よろしくお願い致します。
それでは
■ -aizara-のFacebookページでも黒皮鉄のプロダクトを紹介しています。
1年前におさめた京都町家の経年変化のご紹介。
今回はテーブルです。





前半のロングテーブルはt=22mm 総重量500kg超えの代物です。
コップの跡が残ってますが気にせずガンガンお使いになられてます。
最後の一枚は濡れモノは使わない使用用途なので経年変化はほとんどありません。
同じ黒皮鉄であっても仕上げの種類や実際の使い方によって、
厳密にいえば母材の厚みよっても経年変化の表情は違ってきます。
施主のHさん この度はこの様な機会を頂きありがとうございました。
末永くお付き合いの程よろしくお願い致します。
それでは
■ -aizara-のFacebookページでも黒皮鉄のプロダクトを紹介しています。
スポンサーサイト