fc2ブログ

2012年02月

黒皮鉄のテーブルレッグ

こんにちは

今日は黒皮鉄のテーブルレッグのご紹介です。
$黒皮鉄の魅力


デザインオフィス設置画像(東京)
$黒皮鉄の魅力

$黒皮鉄の魅力

$黒皮鉄の魅力

$黒皮鉄の魅力

デザインは85incさん製作はTTN corporationさんです。

次回は同プロジェクトの黒皮鉄カフェカウンターをご紹介します。



それではまた


-aizara-のFacebookページでも黒皮鉄のプロダクトを紹介しています。
スポンサーサイト



アンティークオルガンのペダル製作

こんにちは

このオルガンは1850年代アメリカ製。
コレクターの方から失われたペダルを製作して欲しいと依頼がありました。
$黒皮鉄の魅力


ペダルで空気を送って音がなる構造なので、
いまこのオルガンは音が鳴らず演奏が出来ません。


ご希望の素材は黒皮鉄。
大変希少なオルガンという事で引き受けるかどうか躊躇しましたが、
うちの社長が「できますよ、やりましょう」と二つ返事。



そしてペダルを手にしたオルガンの姿がこちら。



$黒皮鉄の魅力



$黒皮鉄の魅力



$黒皮鉄の魅力



構造は至ってシンプル。ただ調整が難しいかった…(との事)
$黒皮鉄の魅力




折角なので他の写真も。
$黒皮鉄の魅力



$黒皮鉄の魅力



$黒皮鉄の魅力



$黒皮鉄の魅力



$黒皮鉄の魅力




風格あるな…
$黒皮鉄の魅力



素敵なお声掛けありがとうございました。



それではまた


-aizara-のFacebookページでも黒皮鉄のプロダクトを紹介しています。



黒皮鉄のアイランドキッチン

こんにちは

前回、前々回に続き、
上田智晴アーキテクツさんとのお仕事のご紹介です。

アイランドキッチンの意匠材としてお使い頂きました。
$黒皮鉄の魅力


$黒皮鉄の魅力


$黒皮鉄の魅力


間仕切り壁カウンターそしてこのキッチンと、コンクリート打ち
っ放しという黒皮鉄と相性の良い空間にお声掛け頂き嬉しく思います。

上田さんありがとうございました。


それではまた


-aizara-のFacebookページでも黒皮鉄のプロダクトを紹介しています。



コンクリートと黒皮鉄のレセプションカウンター

こんにちは

前回に引き続き上田智晴アーキテクツさんとの
お仕事のご紹介です。今回はレセプションカウンター。
$黒皮鉄の魅力



厚みは6mm
$黒皮鉄の魅力

$黒皮鉄の魅力



そしてこちらは窓辺に設置したカウンター
$黒皮鉄の魅力

$黒皮鉄の魅力



この奥にキッチンがありそちらでも黒皮鉄を意匠材としてお使い頂きました。
次回はそのご紹介を。



それではまた


-aizara-のFacebookページでも黒皮鉄のプロダクトを紹介しています。

全長12メートルの黒皮鉄 間仕切り壁

こんにちは


今回は上田智晴アーキテクツさんとのお仕事のご紹介です。
収納家具の背面に黒皮鉄を意匠材として採用頂きました。
$黒皮鉄の魅力



空間としてはオフィス。
間仕切りの中はワークブースとなります。
$黒皮鉄の魅力

$黒皮鉄の魅力




900mm幅が13枚で約12メートル
$黒皮鉄の魅力

$黒皮鉄の魅力


まだ他にレセプションカウンターやキッチン意匠、
開口部のカウンター等も黒皮鉄で製作させて頂きました。

また追ってご紹介致します。



それではまた


-aizara-のFacebookページでも黒皮鉄のプロダクトを紹介しています。