エイジング
こんにちは
古材の様に見えますが実はこれ、「エイジング」という技法で
使い古した様に加工している新品の木材(SPF)なんです。
僕の後輩がこういうお仕事をしてまして、
以前は某有名アトラクション施設でその腕を振るっていたそうです。
じゃこの技術が鉄工房であるヤマナカ産業のどうリンクするのか?
エイジングは何も木材だけではありません。 例えばこれです。
テナント改装の際に外壁に使った黒皮の鋼板に 「錆び」 の
テイストを加えると、こんな感じになります。
この辺なんかは結構ハードなテイストですね‥。
僕の思うエイジングの最大のメリットは、「軽くちょっと雰囲気出す程度で」 とか
「かなりハードな感じで」 と、クライアント様の好みやイメージによって、その度
合いを調整できる事だと思います。
住宅ではなかなか使うのが難しいかもしれませんが、
店舗等では個性やブランド性を出す為に有効な手段のひとつだと思います。
そういえば面白いエピソードがあります。 彼が某有名アトラクション施設の
お仕事で徹底されていた掟。 これだけ錆びさせといて‥
「ホンマに錆びさせたらアカン」 です。
アトラクションと言えば耐震強度の問題もあるでしょうし、
お客様の衣服に錆びが付くなんて事も考えられます。
リアルな経過感が必要なシーン
エイジングの技術が必要なシーン
シーンに合わせた方法でお客様に満足頂く事が大事だと思います。
それでは
■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業
■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-
------------------------------------------------------------------------------------------