fc2ブログ

2009年11月

ヘアサロン A型看板

こんにちは


神戸北野のデザイン事務所 blossam さんからの依頼で製作したA型看板の紹介です。


製作工程の記事は >>コチラ




鉄工房の製作日記



SHANTI (シャンティ)というヘアサロンさんの看板です。





鉄工房の製作日記



可能な限り出来りシンプルなフォルムというリクエスト。


本来なら「A」の文字の様に横に一本部材を入れるんですが、


今回はそれすらもなし。 だから「A型風看板」。 






鉄工房の製作日記

写真では真っ黒の塗装に見えますが、 例によって塗装はしてません。

黒皮鉄そのままの仕上げです。 実物は微妙にグラデーションのある質感。


皮が一層あるので通常の鉄よりは錆びにくいですし、

経年によるいい感じの風合いが出てくると思います。




鉄工房の製作日記


神戸チキンジョージの近くです。


お近くにお寄りの際はチラっと見て下さい。




■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業

■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-



スポンサーサイト



楕円型テーブルフレーム ①

一級建築士事務所HAUS 様からのお仕事で、

今回は楕円テーブルのフレームを黒皮鉄で製作しました。



鉄工房の製作日記


楕円の部分はローラーで曲げた4本のフラットバーを溶接する事で構成されいます。



鉄工房の製作日記


天板は厚みのある足場板を大工さんがセットしてくれます。



鉄工房の製作日記


木と鉄は相性がバツグンなので期待が持てます。



完成したらまたアップしますね。



ではでは。




■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業

■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-


鉄製の取っ手

はじめまして。


神戸の鉄工場の製作日記です。


色々な物を作ってますが、あまりコアなのを紹介してもアレなので‥

単体で分かり易いものを「製作日記」としてアップしていきます。


最初の製品は「扉の取っ手」です。




鉄工房の製作日記-取っ手



黒皮鉄という鉄の素材感をそのまま残した仕上げです。

以下の写真(以前に製作)の様な扉へ取り付けます。




鉄工房の製作日記


鉄と木材はとても相性が良いですからね。

お互いを引きたてます。



こんな感じで今後もアップしていきます!




■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業

■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-



----------------------------------------------------------------------