fc2ブログ

ステンレス・アルミ・銅

10ヶ月の経過感 【銅】


こんにちは


今日は銅製プレートが体験した10ヶ月の 「経過感」 をご紹介します。




まずは10ヶ月前の新品の状態。




鉄工房の製作日記


ピカピカですね。


商品撮影用の写真なのでライティングや背景も相まって、

なんだかとても綺麗に写ってますがこれはコレでいい感じですね。 



鉄工房の製作日記






そして、

そしれこちらが我が家で10ヶ月程使った同じモノです。




鉄工房の製作日記


ビフォーの写真は片やライティングも駆使した一眼レフカメラ、

アフターの写真は片や窓からの自然光でのケータイカメラ、


なので実際よりも 「クタクタ感」 が強まって見えてしまいますが、

なかなかイイ味が出てきました。





小まめに拭いてると極端に黒い所がもっと柔らかくなると思います。

我が家では洗い物で濡れた指輪をそのままッポイて置いてました‥。


鉄工房の製作日記



勿論、

ピカピカのままが良い場合はクリアを吹けばある程度は大丈夫。




直径13.5cmで\2,380(税込)です。


興味のある方はヤマナカ産業 までご連絡下さい。



※ショップのロゴを刻印してオリジナル製品としもいかがですか?

 極小ロットからでもご対応します。




■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業

■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-




-----------------------------------------------------------------------



















スポンサーサイト



「数モノ」のお仕事

こんにちは


最近一回の注文数量が多い、いわゆる「数モノ」の御見積もりを

頂く事が多い様な気がします。 今日はその中のひとつ。



これはステンレスの板にフック状に曲げた丸俸を溶接したプレート。

工場のコンベアに引っ掛けて流れ作業の工程を確認する為の物の様です。




鉄工房の製作日記





その数なんと1,500個‥。

↓の画像はそのほんの一部です。





鉄工房の製作日記



専門にされている業者さんからするとどうって事ない数なのでしょうが、

普段一点物の製作が多いヤマナカ産業 からするとかなりの数です‥。





それではまた。





■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業

■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-












医療用酸素ボンベ架台


鉄のインフォメーションが多いですが、


ステンレス・アルミ・銅・真鍮も扱ってます。


割合的に鉄とステンレスは半々くらいでしょうか。



鉄工房の製作日記



「医療用酸素ボンベ架台」となんだか凄い名前ですが、


要はボンベを包むやつです。 HL(ヘアライン) t=1.5mm


この程度の曲げならオール自社加工で対応できます。




鉄工房の製作日記



因みに青いテープはキズが付かない為の養生テープです。



それではまた





■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業

■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-