fc2ブログ

小物

黒皮鉄のツッパリ棒?


こんにちは


弊社のHP・ブログをご覧になられた神戸市のM様から、

壁や柱の間に渡すパイプの製作依頼を頂きました。


お陰様で最近では個人の方からもご依頼頂くことが増えてきました。


さて、

使用用途は屋内で洗濯物や、ちょっとしたもの気軽に掛けれる為のもの。

材料は意匠性のある黒皮鉄をご希望、仕上げはクリアの焼付けを施しました。
黒皮鉄の魅力


この2本以外にロングスパンをもう1本製作させて頂きました。
黒皮鉄の魅力

黒皮鉄の魅力



片側はツッパリ棒の様にアジャスト機能をもたせてます。

これでピッタリと壁にフィットさせ、頭を焼いた専用のビスで固定します。
黒皮鉄の魅力



わざわざ旦那様は半休をとって頂き、ご夫婦揃って来社頂きました。

黒皮鉄のテイストを非常に気に入って頂けたご様子で、他にも色々とご検討頂ける様です。



設置した画像を頂くことができましたらまたご紹介させて頂きます。


M様

この度はお声掛け頂き誠にありがとうございました!




それでは。




スポンサーサイト



黒皮鉄の灰皿


こんにちは


先日Allegory の大館さんから、クライアントの店舗で使用する灰皿で

なかなか良いのが無い。黒皮鉄で作れないかとのご依頼がありました。



黒皮鉄の魅力


実は黒皮鉄の灰皿は以前か私の中で構想があったので、

早速カタチにしてサンプルを送ったところ採用してもらう事になりました。

いつもありがとうございます!



お洒落なお店で出された灰皿がチープだとちょっとガッカリという事もあります。

こういう所にも拘りを感じれると、お店のクオリティがグンと上がりますよね。




それでは。



■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業

■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-


---------------------------------------------------------------


黒皮鉄の名刺ケース 本日発売!


こんにちは



以前のご紹介した黒皮鉄の名刺ケース。


いよいよwhole grain MUSTARD さんから発売が開始されました。



テツメイシcaseのオンラインページ 」 

by whole grain MUSTARD


黒皮鉄の魅力


準備期間中にブログの方でちょくちょく紹介しておられたらしく、

発売初日である今日の時点で初回ロットの半分が売れてしまったそうです。



オンラインのみの販売かと思いきや、MUSTARDの金谷さんのお力で、

大阪のCUSE BERRY the SHOP さんでも置いてくれてる様です。


こちらは実店舗との事なので実物がみたいという方は是非。




この名刺ケース、もともと自分用&仲間用に作った名刺ケースだった

のですが、まさかこんなコラボが生まれるとは思いませんでした。 


きっかけを作ってくれたPRODUCT100 の宮川氏に感謝です。




黒皮鉄の素材感から生まれた「共感」がまたひとつカタチになりました。


これからこういった「コラボプロダクト」は色々と構想しており、

様々なかたちで今後皆様にご紹介できるかと思います。





それではまた




※ ご紹介した 「テツメイシcase」 は弊社からはお買い求め出来ません。

  お問い合わせは、whole grain MUSTARD さんまでお願いします。






■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業

■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-


---------------------------------------------------------------








鉄の名刺ケース 発売決定


こんにちは


以前ご紹介した黒皮鉄の名刺ケース 。 実はこれ、


名刺交換の時に話しのネタになればと思い自分用で製作したんですが、


これが意外とご好評を頂き、デザイナーの方や建築家の方からも「欲しい」


とのご要望がありました。 そしてこの度、レザーを中心にバッグやケースを


を製造・販売されている、 whole grain MUSTARD さんよりオリジナルの刻印


を施して発売される事になりました。




whole grain MUSTRADさん仕様の画像


黒皮鉄の魅力


黒皮鉄の魅力


黒皮鉄の魅力


質感や風合いを大切に製品企画・製造・販売をされるMUSTARDさんが、


弊社のモノづくりに共感して頂き今回のコラボレートとなりました。


橋渡し役をして頂いたPRODUCT100 の宮川さんに感謝です。




発売は来月5月中旬までには開始するとの事。 


このブログでも発売日が確定次第お伝え致します!



MASARDさん仕様の名刺ケースに関してのお問い合わせは、

http://wg-mustard.com/  まで。




それでは。





■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業

■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-


---------------------------------------------------------------










鉄の「ツマミ」の考察


こんにちは


何となく作ってみました。



黒皮鉄の魅力


座のサイズが40×50mm 厚み2.3mm



座の断面が素地になってしまうので、軽くバーナーで炙りました。


その影響で座の表面にも色合いの変化が。




すると、

これを見たtanpopo-gumi さんがこの鉄の座をレザーとコラボさせてみるとの事。



黒皮鉄の魅力



黒皮鉄の魅力


黒皮鉄の魅力

黒皮鉄の魅力



鉄と木材は以前にも何度かありましたが、

皮(レザー)とは初コラボです。



今後の可能性が楽しみです!




■神戸の小さな鉄工所 ㈱ヤマナカ産業

■鉄の素材感を生かす物づくり。 aizara-アイザラ-


---------------------------------------------------------------